知っておきたい更年期のこと

皮野 さよみ
看護学科
母性看護学、助産学

更年期障害という言葉を聞いたことはありませんか?

最近では、更年期(45歳~55歳)の女性だけではなく30歳代の女性の「若年性更年期障害」や、男性にも更年期や更年期症状があることが提唱されています。

今回は「更年期」と「更年期障害」についてお話します。


更年期とは

女性では、閉経前後5年の期間(一般的に45〜55歳頃)を更年期といいます。「若年性更年期障害」の時期は、「プレ更年期」とよばれることもあります。男性は、40歳代以降が多いとされています。


更年期症状・更年期障害とは

性ホルモン(女性ホルモン・男性ホルモン)が減少します。その結果、ホルモンのバランスが乱れ、男女共に心身にさまざまな不調があらわれます。

症状の種類や強さは個人差がありますが、更年期のさまざまな不調を「更年期症状」といい、仕事や家事など日常生活に支障をきたしてしまうほど重いものを「更年期障害」といいます。


女性の更年期症状の割合


男性の更年期症状の例

    1. 疲労感(だるさ・疲れやすい・疲れがたまりやすい)
    2. 神経質
    3. 眠れない
    4. 憂うつ(不安・イライラ・無気力・意欲がなくなる)
    5. 性欲の減退
    6. ED(勃起不全)
    7. 動悸(胸がドキドキする)
    8. めまい
    9. 集中力の低下
    10. 太る(メタボリックシンドローム)
    11. 筋力の衰え(筋肉量の減少)
    12. 頻尿(夜の尿の回数が多い)

更年期=更年期障害ではありません。更年期障害はホルモンバランスの崩れに加え、心理的・社会的要因が加わって様々な障害が起こるものです。

ホルモンバランスの乱れは、生活習慣病(肥満・高脂血症・高血圧・糖尿病)の危険を生じます。
女性は骨粗しょう症の危険が生じやすくなります。


更年期をほとんど無症状で過ごしてしまう人もいれば、症状が重く日常生活に支障をきたす場合もあります。軽い症状なら自分自身で食生活の改善や運動、気分転換などで乗り切る事もできるでしょう。症状が重く生活に支障がある場合は、早めに医療機関にご相談ください。

そして、更年期を乗り越えれば豊かな老年期がやってきます。
更年期はよい老年期への準備期間なのです。家族や人との対話を大切にし、ご自分の健康を見直し、趣味や楽しみ、生きがいを持つ事がこの時期の過ごし方として大切ですね。

今注目の健康ニュース