リハビリテーション学科 作業療法専攻カリキュラム

教育カリキュラム

※カリキュラムは変更になることもあります。

科目区分 授業科目の名称
総合教育科目 教養教育科目



生物学
物理学
化学
情報科学
人間工学
環境と人間




社会学
人間関係論
ボランティア論
哲学
教育学
心理学
生命倫理学
基礎教育科目







基礎演習
文章表現法
コミュニケーション学


英語Ⅰ(教養英語)
英語Ⅱ(日常英会話)
英語Ⅲ(専門英語)
ドイツ語
中国語
小計(21科目)
専門教育科目 専門基礎科目



解剖学Ⅰ(骨・筋肉系)
解剖学Ⅱ(内臓系)
解剖学Ⅲ(神経系)
解剖学演習(体表解剖・骨)
解剖学演習(体表解剖・筋)




生理学Ⅰ(動物的機能)
生理学Ⅱ(植物的機能)
生理学演習
運動学総論
臨床運動学
運動学演習




人間発達学






病理学概論
内科学
整形外科学
神経内科学
精神医学
小児科学






リハビリテーション医学
老年医学






公衆衛生学
画像診断学
リハビリテーション栄養学
薬理学
医療安全管理論

保の
健連
・携
医 
療 
・ 
福 
祉 
	
保健医療論
社会福祉学
多職種連携演習(IPE)
小計(28科目)
専門科目





作業療法総論
基礎作業療法学
基礎作業療法学実習
作業療法研究方法論
卒業研究






作業療法管理学Ⅰ
作業療法管理学Ⅱ






作業療法評価学概論
作業療法評価学Ⅰ(身体機能)
作業療法評価学Ⅱ(精神・認知・医用画像)
作業療法評価学演習Ⅰ(身体機能)
作業療法評価学演習Ⅱ(精神・認知・医用画像)




作業療法治療技術理論
認知症予防論
ニューロリハビリテーション論
精神障害治療論
作業行動理論
整形外科系障害治療論
日常生活・環境アセスメント論
老年期障害学
中枢神経障害学
整形外科系障害学
内部機能障害学
高次脳機能障害学
義肢装具学
精神障害学Ⅰ(総論)
精神障害学Ⅱ(各論)
発達機能障害学Ⅰ(総論)
発達機能障害学Ⅱ(各論)
日常生活活動学
生活技術学演習
応用生活技術学演習
作業療法持論Ⅰ(含喀痰等吸引)
作業療法持論Ⅱ
作業療法学総合演習Ⅰ(基礎)
作業療法学総合演習Ⅱ(専門)






地域作業療法学Ⅰ(制度・支援・連携)
地域作業療法学Ⅱ(実践・就労支援)
生活環境・福祉機器学



臨床実習Ⅰ(基礎)
通所/訪問リハ実習
通所/訪問リハ実習セミナー
評価実習前セミナー
臨床実習Ⅱ(評価)
作業療法総合セミナーⅠ(評価)
臨床実習Ⅲ(総合前期)
作業療法総合セミナーⅡ(評価と介入①)
臨床実習Ⅳ(総合後期)
作業療法総合セミナーⅢ(評価と介入②)
小計(49科目)
合計(98科目)

卒業要件及び履修方法

卒業要件は、3年以上在学し、かつ111単位以上の単位を修得したこととする。
履修方法は以下の通り。

  • 総合教育科目:15単位以上(必修8単位、選択7単位以上)
  • 専門基礎科目:33単位(必修33単位)
  • 専門科目:63単位以上(必修62単位、選択1単位以上)