-
看護学科 3年生山上 海音さん
- 知識や技術だけでなく、コミュニケーション能力も必要とされる職業です。
- 看護師の仕事は療養上の世話や、診療の補助を行うことです。さらに、そのほかにも医師と患者、患者とその家族の「架け橋の役割」もあり、知識や技術だけでなく、コミュニケーション能力も必要とされる職業です。
看護学科では、90分間の中で重要な疾患や看護だけでなく、先生の体験談を聞いたり、国家試験問題を解いてみたりなど、どの教科も内容が濃く、充実した授業を受けることができます。また、授業の中でのグループワークや演習で自分が調べたことについての発表や意見交換、時には医師や歯科衛生士など他職種の学生と意見交換を行う多職種連携教育でコミュニケーション能力を身につけることができます。課題や実習など毎日コツコツ勉強することは大変ですが、同じ夢をもった仲間と支え合って頑張っていきたいです。
-
看護学科 2年生櫻井 愁也さん
- 同じ夢を持った仲間と共に、助け合い過ごす時間がとても充実しています。
- 看護師は人の命を預かる仕事です。沢山の課題や実習がありますが、看護学生として学んでいくことが非常に重要だと考えています。もちろん大変なこともありますが、同じ夢を持った仲間と共に、助け合い過ごす時間がとても充実しています。本学の特徴であるチューター制度では、先生との距離もとても近く、辛いことや悩みなどいつでも相談に乗ってくれます。就職の事や国家試験の事まで相談できて、1番良い結果になるよう助けてくれます。チューターの先生だけでなく、学生に関わる先生は皆優しいです。沢山の指導もして頂けるおかげで毎日コツコツと勉強が出来ます。特に国家試験に関しては、3年生になってから勉強を始めるのではなく、1年生、2年生の時から国家試験対策の時間を設けて勉強することが出来るのも特徴です。それにより3年生になってから焦ることが少なく準備していくことができます。自習室もあり、落ち着いた環境の中で学習することができます。
看護学科在学生からのmessage
