- 熊田 ますみ
- 皮野 さよみ
- 眞田 正世
- 三品 弘司
- 松野 ゆかり
- 古田 弥生
- 越納 美和
- 出口 睦雄
- 長屋 江見
- 二村 美津子
- 岩瀬 桃子
- 森岡 菜穂子
- 林 宗典
- 佐々木 智恵
- 清水 ゆかり
- 村上 秀和
- 坂本 裕子
氏名 | 熊田 ますみ |
---|---|
職位・職名 | 教授・学科長 |
学位 | 修士(看護学)岐阜大学大学院医学系研究科看護学専攻 学士(教養)放送大学教養学部 |
専門分野 | 高齢者看護学 |
研究課題 |
|
---|---|
所属学会 | 日本看護協会、日本老年看護学会、日本看護医療学会、日本老年社会科学会、日本教育医学会、日本高齢者虐待防止学会、日本死の臨床研究会、愛知高齢者福祉研究会 |
メッセージ | 高齢者の方は、人生の先輩であり尊敬できる人々です。看護の対象ですが、関わらせて頂くなかで学ばせて頂くことも多くあります。高齢者の方の温かいお言葉で学生は励まされ厳しい実習を乗り越えることもあります。色々な学習をしていくなかで困った事も出てくると思いますが、毎日の学習の積み重ねです。目標をもって、自ら考え行動できる人になって下さい。一緒に学習しましょう。 |
その他 | ■趣味 弓道、ヨガ |
氏名 | 皮野 さよみ |
---|---|
職位・職名 | 教授 教務部長 |
学位 | 修士(助産学)国際医療福祉大学大学院医療福祉学研究科助産学専攻 |
担当科目 | 基礎演習、看護学概論、基礎看護技術Ⅰ、基礎看護技術Ⅲ、基礎看護技術Ⅳ、基礎看護学実習Ⅰ・Ⅱ、母性看護学概論、母性看護活動論Ⅰ(基礎)、母性看護活動論Ⅱ(発展)、母性看護学実習、課題研究事前演習、課題研究、医療安全管理論(理学療法学科) |
専門分野 | 母性看護学、助産学 |
研究課題 |
|
---|---|
所属学会 | 日本看護学教育学会、日本助産学会、日本母性衛生学会、日本看護研究学会、日本バイオメディカルファジイシステム学会 |
メッセージ | 少子化や虐待が大きな社会問題となっています。 このような中、母性看護の目的である「次世代の健全育成」を目指すケアの考え方と内容を学ぶことは、看護師・助産師として社会貢献できると同時に、自分自身にとっても意義深い学びになります。皆さんと共に学習するのを楽しみにしています。 |
その他 |
【職務上の業績】 平成18年9月~12月:厚生労働省「看護基礎教育の充実に関する検討会」ワーキンググループメンバー 平成18年4月~平成22年3月:日本助産師教育協議会 九州地区委員 平成18年4月~平成22年3月:福岡県母性衛生学会 幹事 平成20年10月~平成22年3月:福岡県助産師実習指導者講習会 委員 平成23年4月~平成24年3月:大分県看護協会 助産師職能委員長 平成23年4月~平成24年3月:大分県看護協会 助産師職能理事 【講習会・講演会における講師等】 平成18年9月~平成22年3月:九州ブロック国立病院機構実習指導者講習会 講師 平成19年9月~平成22年3月:中国四国ブロック国立病院機構実習指導者講習会 講師 平成21年6月~平成22年3月:福岡県助産師実習指導者講習会 講師 平成22年11月~平成24年3月:福岡県看護教員養成講習会 講師(専門領域別演習・教育実習) 平成23年7月~平成25年3月:福岡県教務主任養成講習会 講師(教育課程開発) 【看護管理】 平成4年4月~平成6年3月:国立療養所西別府病院外来 看護師長 平成27年4月~平成29年3月:医療法人平成会サンライズ酒井病院 看護部長 平成29年4月~平成30年3月:医療法人平成会サンライズ酒井病院 看護部顧問 【当該分野の実務業績に対する産業界等の評価】 平成30年1月 : 優良看護師大分県知事表彰受賞 |
氏名 | 眞田 正世 |
---|---|
職位・職名 | 教授 |
学位 | 修士(看護) 豪州公立グリフィス大学大学院看護学修士課程 修士(人間科学)人間総合科学大学大学院人間総合科学研究科修士課程 博士(栄養科学)名古屋学芸大学大学院栄養科学研究科栄養科学専攻 |
担当科目 | 看護学概論、基礎看護技術Ⅰ・Ⅱ・Ⅳ、フィジカルアセスメントⅠ・Ⅱ、基礎看護学実習Ⅰ・Ⅱ、安全管理論、課題研究事前演習、医療安全管理論(リハビリテーション学科) |
専門分野 | 基礎看護学、栄養科学 |
研究課題 |
■主な論文
|
---|---|
所属学会 | 日本産業衛生学会 日本栄養改善学会 日本未病システム学会 |
メッセージ | 看護の専門的な知識や技術を身につけることは、人生の大きな宝になります。一緒に楽しく学びましょう。 |
氏名 | 三品 弘司 |
---|---|
職位・職名 | 教授 |
学位 | 修士(社会福祉学) 中部学院大学大学院人間福祉学研究科 学士(看護学) 吉備国際大学保健科学部看護学科 |
専門分野 | 精神看護学 |
研究課題 |
|
---|---|
所属学会 | 日本精神看護学会、日本看護協会、日本精神科リハビリテーション学会 |
メッセージ | 何かとストレスの多いこの時代にあって、心病める患者様が数多くいらっしゃいます。一方で直接人と関わる看護も日々、気遣い・気配り・心配りを要求されるストレスの多い仕事です。そんな看護師の仕事だからこそ、まず、「私たちが心健やかに」と思っています。 |
その他 | ■主な著書 精神保健看護辞典 ■趣味 ゴルフ、ドライブ、映画鑑賞 など |
氏名 | 松野 ゆかり |
---|---|
職位・職名 | 准教授 |
学位 | 準学士(看護学)名古屋大学医療技術短期大学部 学士(看護学)大学評価学位授与機構 |
担当科目 | 小児看護学概論 小児看護学活動論Ⅰ 小児看護学活動論Ⅱ |
専門分野 | 小児看護学 |
研究課題 |
■主な論文
|
---|---|
所属学会 | 日本看護協会、日本乳幼児精神保健学会、日本小児看護学会、日本保育園保健学会、日本小児保健協会 |
メッセージ | 学びと経験のすべてが看護に活かされていきます、これまでとこれからの学び・経験を何一つ無駄のないこととして大切にしてください。目標に向かって共に学んでいきましょう。 |
その他 | ■臨床 名古屋大学医学部付属病院 小児外科 整形外科 耳鼻咽喉科 ■著書 子ども・子育て概論 |
氏名 | 古田 弥生 |
---|---|
職位・職名 | 准教授 |
学位 | 学士(教養) 放送大学教養学部 |
専門分野 | 成人看護学 |
研究課題 |
■主な論文
|
---|---|
所属学会 | 日本看護協会、日本看護科学学会、日本看護学教育学会、日本福祉図書文献学会 |
メッセージ | “楽しみ”ながら学習ができるようお手伝いできたらいいなと思います。 |
その他 | ■主な著書 平澤泰子 古田弥生 他;介護職のための医療的ケアの知識と技術 ■講師 中部学院大学 介護職員等による喀痰吸引研修 非常勤講師 岐阜県看護協会 岐阜県助産師・保健師・看護師実習指導者講習会 講師 ■臨床 平野総合病院 外科/整形外科勤務 岐阜中央病院 外科勤務 ■趣味 旅行に行くことが大好きです。特に海外旅行が好きで古い遺跡や建物を見ていると感動します。 |
氏名 | 越納 美和 |
---|---|
職位・職名 | 准教授 |
学位 | 修士(人間学)武蔵野大学大学院人間学研究科人間学専攻 |
専門分野 | 在宅看護学 |
研究課題 |
主な第一著者の論文
|
---|---|
メッセージ | 平成医療短期大学で過ごす時間を自分の成長する時間にしませんか。微力ながらお手伝いさせていただきます。 |
氏名 | 出口 睦雄(DEGUCHI MUTSUO) |
---|---|
職位・職名 | 講師 |
学位 | 修士(人間科学)愛知みずほ大学大学院 修士(経済)岐阜聖徳学園大学大学院 博士後期課程単位取得満期退学 中部大学大学院 |
担当科目 | 在宅看護論実習 |
専門分野 | 精神看護学,地域・在宅看護学 |
研究課題 |
■論文
|
---|---|
所属学会 | 日本看護研究学会,日本看護学教育学会,日本精神科看護学会,日本看護学会 |
メッセージ | 残り少ない学生生活を悔いなく、精一杯過ごしてください。 そして、今のうちに将来の基礎となる力をつける努力をしていただきたいと思います。 |
氏名 | 長屋 江見 |
---|---|
職位・職名 | 講師 |
学位 | 修士(看護学) 岐阜大学大学院医学系研究科看護学専攻 学士(社会福祉学) 中部学院大学人間福祉学科 人間福祉学部 |
担当科目 | 基礎看護技術Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ・Ⅳ、基礎看護学実習Ⅰ・Ⅱ、看護の統合実習 |
専門分野 | 基礎看護学 |
研究課題 |
■主な論文
|
---|---|
所属学会 | 日本看護科学学会、日本看護研究学会、日本看護学教育学会、日本看護技術学会 |
メッセージ | 一緒に楽しく学びましょう |
その他 | ■趣味 猫と一緒に過ごすこと |
氏名 | 二村 美津子 |
---|---|
職位・職名 | 講師 |
学位 | 学士(人間科学)人間総合科学大学人間科学部人間学科 修士(人間学)武蔵野大学大学院人間学研究科人間学専攻 |
担当科目 | 高齢者看護活動論Ⅰ・Ⅱ、高齢者看護学実習Ⅰ・Ⅱ 総合判断育成演習、 課題研究 |
専門分野 | 高齢者看護学 |
研究課題 |
■主な論文
|
---|---|
所属学会 | 日本看護学会、日本スピリチュアルケア学会、日本看護教育学会、日本看護技術学会、日本がん看護学会、日本エンドオブライフケア学会、日本教育医学会 |
メッセージ | 心身の安寧を保って、一緒に看護を学んでいきましょう。 気軽に声をかけてください。 |
その他 | ■主な資格 ・日本看護協会認定看護管理者ファーストレベル,2001 ・医療的ケア教員,2018 ■趣味 愛犬、植物 |
氏名 | 岩瀬 桃子 |
---|---|
職位・職名 | 講師 |
学位 | 修士(看護学) 岐阜大学大学院医学系研究科看護学専攻 準学士 (看護学) 岐阜大学医療技術短期大学部 |
担当科目 | 小児看護活動論Ⅰ・Ⅱ、小児看護学実習 |
専門分野 | 小児看護学 |
研究課題 |
■論文
|
---|---|
所属学会 | 日本小児看護学会、日本小児保健協会、日本看護科学学会、日本看護学教育学会、日本看護協会 |
メッセージ | 皆さんとともに学び、看護の楽しさをみつけていきたいと思っています。 |
その他 | ■臨床 岐阜大学医学部付属病院 看護師 ■講師 岐阜県立森林文化アカデミー 「傷の応急手当」非常勤講師 2018 大垣女子短期大学「子どもの保健」非常勤講師 2019 |
氏名 | 森岡 菜穂子 |
---|---|
職位・職名 | 講師 |
学位 | 学士(社会福祉学) 中部学院大学人間福祉学科 人間福祉学部 修士(看護学) 岐阜大学大学院医学系研究科看護学専攻 |
担当科目 | 成人看護活動論Ⅰ・Ⅱ、成人看護学実習Ⅰ・Ⅱ、基礎看護学実習Ⅱ、看護の統合実習、看護と情報 |
専門分野 | 成人看護学 |
研究課題 |
■主な論文
|
---|---|
所属学会 | 日本看護協会、東海公衆衛生学会 |
メッセージ | 一緒に学びながら成長し合い、看護の楽しさを知ってもらえたらと思っています。 |
その他 | ■臨床 松波総合病院 看護師 平野総合病院、岐阜中央病院 看護師 ■趣味 愛犬と過ごすこと |
氏名 | 林 宗典 |
---|---|
職位・職名 | 助教 |
学位 | 修士(心身健康科学)人間総合科学大学大学院人間総合科学研究科心身健康科学専攻 学士(心理学)京都橘大学健康科学部心理学科 |
担当科目 | 成人活動論Ⅰ(基礎).成人活動論Ⅱ(発展).成人看護学実習Ⅰ(慢性,回復期).成人看護学実習Ⅱ(手術,急性,終末期).統合実習.災害看護論.課題研究etc |
専門分野 | 成人看護学 |
所属学会 | 日本心身健康科学会,日本心理学会 |
---|---|
メッセージ | 20年以上の臨床経験を教育の場に活かし,みなさんと共に学び成長していきたいと思っています。 |
その他 | ■資格 透析技術認定士:認定番号 第5036号 2000~2018 3学会合同呼吸療法認定士:登録番号 第030841号 2003~2022 糖尿病療養指導士:登録番号 第018234号 2006~2012 認定心理士:登録番号 第59110号 2018~ 岐阜県看護協会認定看護管理者制度:ファーストレベル教育課程修了 第1289号 2008 心身健康アドバイザー® 2021~ 健康情報マネジメントリーダー® 2021~ ■臨床 岐阜県総合医療センター(旧岐阜県立岐阜病院) 救命救急センター 朝日大学病院(旧朝日大学歯学部附属村上記念病院)救急/急性期・慢性期・血液浄化センター ■社会活動 羽島市医師会准看護学校 成人看護学領域非常勤講師 2003~2018 ■趣味 海でマリンジェット(ヤマハ)や,自然の景色や神社仏閣の佇まいなど感性をもって楽しむこと。 |
氏名 | 佐々木 智恵 |
---|---|
職位・職名 | 助教 |
学位 | 学士(教養)放送大学 準学士(看護学)岐阜大学医療技術短期大学部 |
担当科目 | 基礎看護学 |
専門分野 | 基礎看護学 |
メッセージ | 気づきを大切にして皆さんと一緒に学んでいきたいです。 |
---|---|
その他 | ■臨床 岐阜大学医学部附属病院 看護師 岐阜県総合医療センター 看護師 |
氏名 | 清水 ゆかり |
---|---|
職位・職名 | 助教 |
担当科目 | 母性看護活動論Ⅰ・Ⅱ、母性看護学実習 |
専門分野 | 母性看護学 |
所属学会 | 日本母性衛生学会、日本助産師会、岐阜県助産師会、人間と性教育研究協議会、日本思春期学会 |
その他 | 資格:日本周産期・新生児医学会:新生児蘇生法「専門」コース終了、一般社団法人日本助産評価機構:アドバンス助産師、一般社団法人日本家族計画協会:思春期保健相談士 |
氏名 | 村上 秀和 |
---|---|
職位・職名 | 助教 |
学位 | 学士(看護学)放送大学 修士(看護学)名古屋市立大学大学院 看護学研究科 |
担当科目 | 精神看護活動論Ⅰ・Ⅱ、精神看護学実習、基礎看護学実習Ⅱ、看護の統合実習 |
専門分野 | 精神看護学 |
研究課題 | 精神科看護師の倫理的行動 |
所属学会 | 日本精神保健看護学会、日本精神科看護協会 |
メッセージ | 気軽に、声をかけてくださいね。 |
氏名 | 坂本 裕子 |
---|---|
職位・職名 | 助手 |
学位 | 準学士(看護学)平成医療短期大学 看護学科 修士(芸術学)名古屋音楽大学大学院 学士(芸術学)国立音楽大学 |
担当科目 | 基礎看護領域 |
所属学会 | 日本看護協会、日本看護科学学会、日本看護医療学会、日本看護技術学会 |
---|---|
研究課題 |
■主な論文
|
メッセージ | 皆さんと一緒に勉強し、成長していきたいです。気軽に声をかけてくださいね。 |
その他 | ■臨床 松波総合病院 看護師 ■趣味 ヨガ、アロマテラピー |