第1回オープンキャンパスを開催しました。
2024.06.18
6月8日(土)に、第1回オープンキャンパスを開催しました。
看護学科
学科説明の様子
看護師になるための勉強内容について、成人・母性・小児・高齢者・地域看護などの専門領域の説明を最初にしました。そして、3年間でどのように専門知識を学び・病院実習に行くかスケジュールを示しました。最後に、卒業時の国家試験に向けた本学での取り組みを説明しました。また、普段の勉強や学生生活などのキャンパスライフについて写真を交えて紹介しました。
体験学習の様子
アルコールパッチテストや心臓マッサージ講習、母性分野体験としてスーツを使った妊婦体験と新生児の着替えシミュレートを行いました。
模擬授業の様子
精神病への理解を深めるための模擬授業を行いました。何気ない日常でも患者さんにとっては全く違った受け止めがされているという映像資料を交えながら解説しました。
学生交流の様子
入試に向けてどのような勉強をしたほうがよいか、通学方法、実習先はどのように決まるのか、夏休みなどがあるのかなど様々な質問があがりました。
リハビリテーション学科理学療法専攻
専攻説明の様子
理学療法士の仕事について、卒業生のエピソードとともに紹介しました。次に理学療法士になるために通う大学・短大・専門学校の違いについて説明しました。最後に、本学での学習内容と実習・実習先・就職先について説明し、国家試験に向けた取り組みを紹介しました。
体験学習の様子
トレーニング理論の簡単な説明と実践を行いました。簡単な運動をすることで、片足立ちバランスが改善されるか体験しました。
温熱療法※の体験としてパラフィン浴を行いました。溶かしたパラフィンが貼りついてじんわりと長時間温めてくれます。
※血行を促進したり、筋肉の緊張をほぐしたりすることで、痛みを緩和したり、運動機能を改善したりする治療法です。
エコー機器の紹介をしました。授業では様々な筋肉や動脈などを映し出し知識を深めます。
学生交流の様子
勉強は大変なのか、入試までにどんな勉強をしたらよいか、車で通学できるのか、実習はどこにいくのか、先生は厳しいのかなどの質問があり、それぞれ学生の視点から回答しました。
リハビリテーション学科作業療法専攻
専攻説明の様子
冒頭に作業療法士の仕事内容を紹介しました。作業療法士は患者の生活行為(家事・仕事・趣味等)を分析し患者に寄り添いながら復帰できるようリハビリを行います。たくさんある事例の中からエピソードを交えて紹介しました。その後、本学での学習内容について、国家試験対策・客観的臨床能力試験・学生サロン活動などの取り組みを交えて解説しました。
体験学習・学生交流の様子
作業療法体験として「革細工キーホルダー」を作成しました。金属の刻印をハンマーで叩いて皮素材につけて好きな色を塗るのですが、一連の作業にはつまむ・叩く・塗るなどの細かい動作が必要となります。作業療法士は手先が不自由になった患者が苦にならないように楽しみながら作業することでリハビリを行います。
患者の評価を行う検査道具の説明の様子です。「指先に細い針が触れたか?」「針が2本当たったか?」
などで触覚の程度を測ります。
麻痺などが残りスプーンが持ちにくくなった患者が食事できるよう工夫されたスプーンとお皿の展示です。作業療法士は患者の状態や生活スタイルにあわせて道具をアレンジします。
こうした体験学習や展示を通しながら、参加者と学生スタッフが交流し、展示物を授業や実習でどのように使うか、普段の勉強の内容、通学方法、入試のことなど様々な疑問・質問に答えました。
リハビリテーション学科視機能療法専攻
専攻説明の様子
視能訓練士の業務である各種検査を紹介し、給与面や働く場所、就業時間、再就職の割合などを提示し女性が働きやすい職業であることを説明しました。その後、3年間のカリキュラム内容と実習先、遠方の学生が多いことから下宿、学費と諸費用などについて説明しました。
体験講義の様子
「近視の原因と治療」をテーマに、身近な存在である「近視」の原因について遺伝的な要素や環境的要素などを解説し、治療もしくは進行の軽減について講義しました。また「視野闘争ってなに」をテーマに、左右の眼から入った光がどのように脳に届き視覚認識されるかを講義しました。
体験学習・学生交流の様子
視野検査の紹介の様子です。球状の壁に光の点を出して視野を測ります。
眼底検査の様子です。眼球の奥にある血管・網膜・視神経を調べ様々な病気の予兆を知ることができます。
視力検査や眼圧検査、小児用の視力検査など、様々な眼の検査や検査器具の紹介を行いました。また検査体験を通しながら、演習や実習で学ぶことを説明し、参加者からでた入学してからの勉強への不安や入試に向けた勉強方法、一人暮らしについてなど様々な質問に答えました。
キャンパスツアーの様子
食堂・運動場・演習室など学内各所の施設を紹介しました。