OSCE(客観的臨床能力試験)を実施しました

作業療法専攻2年生がAdvance-OSCE(客観的臨床能力試験)に臨みました。

今回は、車いす移乗の介助や麻痺の程度を調べる検査技術が身についているか確認をしました。模擬患者役や評価者には実習でお世話になる臨床実習指導者に来ていただきました。学生にとってはとても緊張する機会ですが、実習で想定される場面を予め経験しておくことで、実際に対象者と接する際に自信を持って行動することができます。また、今の自分自身に足りないところを知ることは実習に向けた良い準備につながります。

初めての長期実習まであと2ヶ月。学びの多い有意義な実習となるよう、土台づくりに取り組んでいます。

OSCE(客観的臨床能力試験)を実施しました

R1.10.28 地域理学療法学 ~授業にティーチングアシスタントとして臨床の理学療法士に参加して頂きました~

訪問リハビリテーション,通所リハビリテーションにおける理学療法士の1日の業務の流れを紹介いただきました.北村先生からは「(興味・関心チェックシートなどで)利用者様の意思を尊重する事の大切さ」,「広く生活を捉える目の必要性」についてお話しいただきました.小原先生からは「在宅ではコミュニケーション能力が役立ち,重要である」事を教えていただきました.そしてお二人の先生から利用者様のスライドを通じ,「生きがい(QOL)や,その人らしさにつながるアプローチ」といった理学療法の醍醐味を示していただけました.現場ならではの理学療法士の活動を感じる事が出来たと思います!

R1.10.28 地域理学療法学 ~授業にティーチングアシスタントとして臨床の理学療法士に参加して頂きました~

平成医療ARC 「第3回ぎふ清流リレーマラソン大会」に参加しました

平成医療ARC 「第3回ぎふ清流リレーマラソン大会」に参加しました

片手片足で浴槽に入る方法を知っていますか?

急に体の半分が動かせなくなったら…。普段何気なく行っている動作もどのようにやったらよいのか戸惑ってしまいます。そんな時、作業療法士が安全にできる方法を一緒に考え、サポートします。

2年生が応用生活技術学演習の授業で「浴槽に入る方法」「体を洗う方法」について学びました。この科目では臨床で働く作業療法士を講師として招き、実際のリハビリの様子や患者様とのエピソードを多く交えながらご指導いただいています。毎年学生からの人気が高い授業です。

片手片足で浴槽に入る方法を知っていますか?

R1.10.21 地域理学療法学 ~授業にティーチングアシスタントとして臨床の理学療法士に参加して頂きました~

介護老人保健施設における理学療法士の1日の業務の流れを紹介いただきました.森先生からは理学療法業務だけでなく,レクリエーションや施設行事への参加など,幅広い活動についてお話しいただきました.山本先生からは症例をご提示いただき,身体能力に応じたアプローチをご説明頂きました.そしてお二人の先生から「生活を診る大切さ」や,「利用者様の異常を捉えるため,普段から体調の変化に気をつける事」などの介護老人保健施設で活躍するためのエッセンスを頂きました!

とてもリアルな理学療法士の取り組みを感じる事が出来ました!!

R1.10.21 地域理学療法学 ~授業にティーチングアシスタントとして臨床の理学療法士に参加して頂きました~