-
-
- 平成医療短期大学を選んだ理由
- 通いやすさも考慮しましたが、実際にオープンキャンパスに来た際に、先生や先輩方が会話をしている姿や様子に「近い」印象があり、とても雰囲気が良い学校だなと感じました。また、先輩方が自分の夢に向けて真剣に取り組んでいることを強く感じ、この学校を選びました。
- 理学療法士を目指すきっかけ
- 小学校から中学校まで障害を持った同級生と学校生活を送りました。その同級生との関わりの中で得た経験や学んだことを活かし、障害を持った子どもたちに関わる仕事ができればと思っていました。また、高校生の時に初めて理学療法士という職業があることを知り、目指すこととなりました。
- 実際に入学してみて
- 入学当初は一生懸命勉強をする必要があり大変でしたが、わからないことがあると先生が気にかけて下さり、オープンキャンパスで先輩から聞いた通り先生に相談しやすい環境の中、勉強も生活面も含め相談できたことはよかったです。また、グループ学習も多く、勉強を通しながら仲間創りができ、皆が同じ夢に向かっているため仲間意識も強く助け合って学習することができ、非常に良い環境です。オープンキャンパスで説明を受けた通りの学校でした。
- 印象に残っている授業など
- 解剖学の実習では本や資料でしか学んでいなかったことを、五感を使った実体験を通してより知識を深めることができました。
- 先生に対する印象
- 担当の先生が2名みえるので、サポートしてもらったりしています。
- 学校で自慢できること
- 先生が親身になってくださり、そういう雰囲気が学校全体にあり、本当に近いところです。
学校で先生や仲間たちとたこ焼きパーティーをすることもあり、勉強も大変だけど本当楽しいです!
-
- 休み時間の過ごし方
- 短い休み時間は友達と他愛もない会話をしたり、使いすぎた頭を休ませるため眠ったり(笑)空きコマがあると近くのイオンなどでランチをしたり、良い天候であれば黒野城跡でゆっくりしたり。花見をすることもありました。
- 学校で一番好きな場所
- 先生の研究室です。何かあれば先生の部屋へいきます。お菓子を頂いたりします(笑)
- 通学方法と所要時間
- 普段は自転車で通っていますが、天気が悪いと近所の親戚の家から通うこともあります。学年が上がると車で通学している同級生も増えますし、バス通学も多くいます。
- 普段のお昼ごはん
- 学食がメインです。売り切れることもあるので早めに行くようにしています。
-
-
-
- 学生のうちにやっておきたいこと
- たくさん旅行に行きたいです!時間がある今のうちに友達と近場でも出かけたりしたいです。
- 休日の過ごし方
- 土日休みは趣味のクラブチームでバスケットボールをしています。
- 短大生になってから変わったこと
- 高校までは部活動に打ち込んでいましたが、様々学習・経験をするなかで視野が広くなり、色々なことに興味を持つようになりました。
- 継続している趣味等
- バスケットボールです。
- 長期休暇の過ごし方
- 海外旅行に、短大の友達といきました。
- 受験生へのメッセージ
-
医療分野は今までに経験したことのない学習が多くありますので、一生懸命学ぶ意欲を持って入学した方がよいと思います。
また、お世辞じゃなく本当に良い学校なのでお勧めします!
- 将来の夢
-
小児のリハビリテーションを専門に大学院への進学や、様々な経験ができればと思い青年海外協力隊も考えています。こどもに関わっていくことを変わりなく考えています。
- 一日の流れ