臨床の理学療法士の方に、ティーチングアシスタントとして授業に参加して頂きました。
今回の授業では、先生方から実際の患者さんを症例として挙げて頂き、どのように理学療法士が入院中に関わるのか、またどのような目標を設定して、治療を進めるのかを教えて頂きました。
後半は、治療の一つである関節可動域トレーニングの方法を学びました。
臨床の理学療法士の方に、ティーチングアシスタントとして授業に参加して頂きました。
今回の授業では、先生方から実際の患者さんを症例として挙げて頂き、どのように理学療法士が入院中に関わるのか、またどのような目標を設定して、治療を進めるのかを教えて頂きました。
後半は、治療の一つである関節可動域トレーニングの方法を学びました。
令和元年度 平成医療短期大学卒業式
日時:令和2年3月6日(金) 午後1時開式
場所:岐阜市文化センター 2階小劇場
岐阜市金町5丁目7-2
℡058-262-6200
※ご家族様席をご用意しておりますが、座席数に限りがございますのでご了承ください。
11月10日(日)大垣市総合体育館にて開催された「第65回東海車いすツインバスケットボール定期大会 岐阜大会」に大会サポートボランティアとして、理学療法専攻2年生10名が参加しました。
車いすツインバスケットボールは、下肢のみではなく、上肢にも障害を持つ重度障害者でも参加できるように考案されたバスケットボールです。大会には愛知県、三重県、静岡県、富山県、岐阜県から6チームが参加し各ブロックにて試合が行われました。
大会主管となる、岐阜エクスプレスの選手からボランティア活動内容の説明を受け、車いすのタイヤ拭き、車いす移動介助、トイレ誘導などのサポートを行いました。