視機能療法専攻学生2
2019.05.10
-
-
- 学校を選んだポイント
- 愛知の学校とも比較しましたが、通学距離が近いことが大きな理由でした。通学時間が短い分、勉強時間を確保できると考えました。
また、オープンキャンパスで見た先生・先輩方のイメージもとてもよかったです! - 視能訓練士を目指したきっかけ
- 医療職をなんとなく考えていて、平成医療のオープンキャンパスで初めて視機能療法学科という存在を知りました。興味を持ち調べるうちに学んでみたいと思いました。
- 実際に入学してみた印象
- 最初は厳しかったです!(笑)医療分野なので覚悟はしていましたが専門的な授業など、入学時はビックリしました。
- 印象に残っている授業や演習
- 視能訓練士さんの職場を見学する機会があり、実際の仕事内容をイメージできたことがよかったです。
-
- 休み時間の過ごし方
- 空きコマには友達と勉強しています。
- 学校で一番好きな場所
- 教室です。
- 通学方法と所要時間
- 岐阜市内から車で通学しています。
- 普段のお昼ごはん
- 母作のお弁当です。
-
-
-
- 学生のうちにやっておきたいこと
- 入学したら遊べないと覚悟していたので1年生以降は勉強します(笑)
- 休日の過ごし方
- アルバイトと勉強です。
- 高校生活からの変化
- 制服ではないので、毎朝着ていく服を決めるのが大変です(笑)
- 継続している趣味等
- 書道をしています、師範です!
- 長期休暇の過ごし方
- 1年生の時はまだ余裕は有ったので遊びに行ったり、楽しく過ごしました。
- 受験生へのメッセージ
-
より専門性を求められるので不安はあると思いますが、スタートラインは全員同じなので、入学してからどれだけ自分自身頑張っていけるかがカギになると思います!
学校の魅力(押しポイント!)
私は厳しい環境ほどやる気がでるので(笑)将来を真剣に考えている方には満足できる学校だと思います! - 将来の夢
-
視能訓練士を目指していますが、視能訓練士を育成する立場になることも考えています。