お知らせ

理学療法専攻学生2

2019.02.26


  • 平成医療短期大学を選んだ理由
    実家が郡上市のため、岐阜県もしくは愛知県をと考えていました。実家からの距離と学費の比較とともに、様々な学校のオープンキャンパスに行きましたが、先輩方が熱心に話をして下さる姿をみて、「この学校での学習・生活が充実している」ということが本当に伝わってきました。
    他の学校のオープンキャンパスも行きましたが、先生・先輩方との関係性が近いこと、先輩方の熱意や思い、充実感が一番伝わった学校、と思えたことが理由でした。
    理学療法士を目指すきっかけ
    小学校からスポーツに関わってきたなかで、選手のケガや苦悩などをサポートする仕事ができないかと思っていました。
    また、自分の祖父が脳卒中で倒れた際に、実際に理学療法士の方にお世話になっていた姿を見たり話を聞く中で、不自由な人を助けてあげたい、という思いも芽生えました。
    実際に入学してみて
    幼稚園から高校までほぼ変わらぬ同級生と過ごしてきましたが、初めて知り合いがいない状態でこの学校へ入学しました。最初は知り合いが誰も居ないので不安でしたが、同じ夢に向かっている仲間やサポートしてもらえる先生など、とても良い環境のなかで学校生活を送ることができ本当に良い大学だと思っています。
    印象に残っている授業など
    解剖学の実習では本や資料でしか学んでいなかったことを、五感を使った実体験を通してより知識を深めることができました。
  • 学校で一番好きな場所
    フリースペースで休み時間などはゆっくり過ごしています。
    通学方法と所要時間
    下宿先から通っています。
    普段のお昼ごはん
    実家暮らしの子はお弁当が多いです。


  • 学生のうちにやっておきたいこと
    遊びたいです。これから実習も始まり忙しくなりますが、長期休みを楽しみに頑張っています。
    休日の過ごし方
    下宿しているので溜まった家事をしたり、遊びに行ったりしています。
    テスト前や実習前は自主勉をすることもあります。
    短大生になってから変わったこと
    下宿しているので、家事をすべて一人でこなすことが大変です。
    継続している趣味等
    関東の方へ夏フェスに行ったり、色々なバンドのライブに行ったりしてリフレッシュしています。
    長期休暇の過ごし方
    夏休みに私たちが先生にお願いして勉強会をやりました。5・6人で何度か前期の復習などをやりました。終わったあとはみんなでご飯を食べに行ったりしました。あとは実家にかえったりしています。

将来の夢

様々な患者さんと関わっていきたいので総合病院などを目指しています。

一日の流れ