作業療法専攻:1
2019.05.10
-
-
- 学校を選んだポイント
- 私は作業療法専攻がある複数の県内短大を比較していたのですが、平成医療の先生が高校の進路ガイダンスでお話し頂いた、先生との距離が近く、きめ細かい教育を受けられる良い環境だという説明がありました。
また、学校としても歴史があるため実習施設には本校の卒業生が多く、熱心に指導して頂ける学校・環境であることも決め手でした。 - 作業療法士を目指したきっかけ
- 介護福祉関連の高校へ通っており、多職種の学習のなかで作業療法士、という職業を聞いたことがあるレベルでした。平成医療の先生が高校の進路ガイダンスに来て下さった際に詳しい話を聞き、より生活に密接な関わりを持つ仕事であることを知り魅力を感じました。
- 実際に入学してみた印象
- オープンキャンパスで感じたとおり、先生方との距離が近かったです!授業以外にも色々と気にかけて頂いたりと、相談しやすい環境を作って頂けると事もあり、入学して良かったなと思ってます。
- 印象に残っている授業や演習
- 1年生の時に筋肉や骨などを触診する授業が印象的でした。実際の筋肉や骨の動きや場所などを、より実践的な学習を通じ理解を深めることができました。
- 実習中に大変だったことや感想
- とにかく知識不足を痛感しました…泣
授業だけではなく、自主学習などを通じて幅広い知識も必要であると実感しました。 - 学校の自慢ポイント
- 県内の実習先には平成医療の卒業生が多く見えることです!実習先では緊張することなく、集中して取り組めます。先輩方とのつながりは自慢できるポイントです!
- 先生に対する印象
- 先生方それぞれの専門分野に関する熱量が半端じゃないです!尊敬しています。
-
- 休み時間の過ごし方
- 1年生は自由に過ごしていましたが、2年生からは地域の高齢者向けのサロン活動の準備をしています。サロン活動は地域貢献にもなりますし、私たちの経験にもなりますので積極的に取り組んでいます。
- 学校で一番好きな場所
- 教室が好きです、同級生とワイワイ会話したり、楽しく過ごしてます。
- 通学方法と所要時間
- 岐阜の西濃方面から電車とバスを使い1時間程で通ってます。
- 普段のお昼ごはん
- 自分で作るお弁当です。
-
-
-
- 学生のうちにやっておきたいこと
- 遊べるうちに遊びたいです!(笑
- 休日の過ごし方
- 勉強が大変な時期や実習時には自主学習をすることがあります。
- 高校生活からの変化
- 高校ではあまり勉強してこなかったですが(笑)3年で卒業するという事で、自宅に帰っても自主勉強をするようになりました。
- 継続している趣味等
- ライブに行ったりして息抜きしています♪
- 長期休暇の過ごし方
- 友達と旅行に行ったりライブに行ったりしました。
- 受験生へのメッセージ
-
入学当時は課題の多さに勉強する時間が増えて「こんなはずじゃ…」と思う事もありましたが(笑)実習先での学習などでは様々な人の役に立てる分野であると、改めて実感できると思います!自分の目標を大切にしてください。
- 将来の夢
-
医学的な知識も増やし、様々な観点から患者さんを支援できる作業療法士になりたいです。